「何のため?」「ソーシャルディスタンス」
ホントかよ?
無線機と無線局免許状が届きました。
今日はハムの日。因みに日本のアマチュア無線の日は7月29日、世界アマチュア無線の日は4月18日だそうです。
無線従事者の免許は数年前に取ったきりでした。
できるのだから、何かしら発信してみたいものです。
持ち運びができる無線機を幾つか目星を付けていたのですが、今年になって相次いで生産終了が発表されました。正直これにはびっくりしましたが、いよいよこの分野は終わりか?とも思いました。
その一方で、新発売で数ヶ月待ちという人気機種が出たことや、燻っていた思いが消えなかったので、人気機種の波に乗ってみました。
生産が追いついたのでしょうか、注文したら直ぐに届きました。icom IC-705

まだアンテナを整えていないので、クリアに聞こえるのは地元のFMラジオぐらいですが、モールス信号のやり取りも聞くことが出来ました(内容はサッパリ理解できませんでした)。
とりあえずは、2週に1回ぐらいのペースで登っている裏山で使ってみたいのと、D-Starというインターネットを活用したハイブリッド通信?を試してみたいですね。
専門用語はともかく、略語が多くてとっつきにくい感はあるんだけど、ボチボチやっていきましょうかね